第135話

猿でも解る、エレメンタルサマナー講座4



前回、
エレメンタルサマナーは、
ユニコーン召喚しないと、白ネームモンスも狩るのが困難、
だということが解ったと思います。

さて今回は戦闘編(PT編)です。



前回と同様、これも、色々な狩り方があるので。。。(以下略。。。



PT内タンカー役あり
これに関しては、簡単な事です。
他の職業と同様です。
PT内の役割は、バトルヒールを使ってHP回復役に徹してもいいですし、
ウィザードの様に魔法攻撃をしても良いです。
ただし、
PTで行くような狩場は、モンスLVが高いと思われる為、
魔法がほとんど効かないと思います。。。
私は、
グループモンス対策の為、祝福SPSを持ち歩き、スリープをかけたりしてます。

ユニコーン召還した際は、
エンチャをかけれる職業が居たら、
ユニコーンにもエンチャをしてもらいましょう。
(召喚者がかけれるエンチャ以外、ただし召喚者のかけれるエンチャより相手のエンチャがLVが上ならかけてもらう。)
もし、
エンチャ職にMPの余裕が無いのなら、
せめて、
ウィンドウォークマイト系のエンチャはかけてもらうべきです。
攻撃が遅くなりますし、折角の
ユニコーンの攻撃力を生かすべきです。
ユニコーンFA役にターゲットを合わせ、攻撃アイコンを押して、
FAを追尾するとモンスに攻撃する際に移動の距離が短くなり、モンスに素早く攻撃出来て便利です。



ユニコーンFA
もしもPTに硬い職が居なくて、ユニコーンを無理やりFAにする方法です。
これは、かなり厳しいです。。。
ユニコーンアクティブモンスに近寄ってもモンスは反応しません。
これが仇になっているのか
ユニコーンFAをしても、
他の
PTメンバーモンスターゲットが移る事が多々あります。
これを回避する方法です。
もちろん、
エンチャ可能な職業が居ればユニコーンにもエンチャをかけてもらってください。
ただし、
バーサーカースピリッツ以外です。。。


アクティブモンスに対してユニコーンに攻撃(FA)させます。
この時
召喚者PTメンバーは共にモンス反応しない距離で待機します。


ユニコーンの攻撃が当ったら、召喚者が攻撃します。
この時は、
魔法でも通常攻撃でもかまいません。
PTメンバーは、この時も待機しておきます。


召喚者攻撃が当ったのを確認して、PTメンバーは、モンスに近づいてください。


最後は、
モンスターゲットが変わらない程度に攻撃します。
もちろん、
ユニコーンHPが減ったら召喚者サーヴィターヒールをします。

なぜこの様な方法を取るかというと、
ユニコーンFAをして攻撃が当っても召喚者以外が近づくと、
モンスターゲットが近づいた人に変わるからです。
しかし
ユニコーンの攻撃が当って召喚者が攻撃してその攻撃が当ったら、
他の人が近づいても
モンスターゲット変わりにくいようです。
元々
ユニコーンPTFAさせるのはかなり無理かと。。。

モンスアクティブで無い時は、前回のローブ使用、ユニコーンFAを参考に


これを見て、少しは
エレメンタルサマナーの事が理解していただけたら幸いです。
さらに、
召喚師を目指してくれたらもっと幸いです



最後に、
エレメンタルサマナーとは、
ユニコーン召喚する際、クリスタルDグレードを消費し、
ユニコーン召喚すれば、経験地をユニコーンに吸われる、
ユニコーン専用ヒーラー件、バッファで、
ユニコーン召喚しないと、白ネームモンスも狩るのが困難で、
ユニコーンPTプレイFAにするとややこしくなる。。。

とっても魅力的な職業なのです!!

尚、もしこの講座を見た
召喚師さんが居て、反対意見批判があれば、ひっそりと私にWISを下さい。。。
こっそりと修正
しますゆえ。。。( ̄▽ ̄;)





第134話へ  もくじへ  第136話へ